  | 
          
          
            6月度ツーリングは都合により7月4日~5日に行われました。 
             
            [7月4日(土) 8:00 松井田妙義IC付近] 
             
            8:30の集合時間にも関わらず、皆さんなんと8時には到着。早く行って良かった! さすが平均年齢50オーバー、いやでも目が覚めてしまうんでしょうか(笑) 
             
            梅雨の真っ只中で天候が心配されましたが、なんとかドライコンデションでスタートを切ることができました。 
             
            エントリー車両とドライバーの方々: 
              エラン S1 山田さん 
              エラン S2 実川さん 
              エクセル 梅原さん(とナビの奥様) 
              エラン M100 西川さん(土曜のみ日帰り参加) 
              エスプリターボ 橋本さん(夜から参加) 
              ケータハム7 三瓶(幹事) 
             
             | 
          
          
              | 
            
              | 
          
          
              | 
            先ずは、国道18号線から車通りの少ない県道33号線を北上。田舎の山道と里山の雰囲気を楽しみながらしばらく気持ち良いドライブを楽しみます。 
             
            1時間ちょっとで榛名湖に到着。湖畔に車を停めていると目の前の喫茶店のママが話しかけてくれ、朝から開けてくれたのでコーヒーをいだだくことになりました。 
            店内からは榛名湖が見渡せてなかなかいい感じのお店で、オマケに60年代のジュークボックスが…。 
            早速、山田さんが大枚二十両を投じて懐かしの洋楽をかけてくれました。いゃぁ〜、なんかいい感じ! | 
          
          
            のんびりしたあとは、榛名湖から北へ県道28号線を下ります。ここは道幅が広く、中高速コーナーが主体ですが、交通量が比較的多いのでちょっと速く流す程度でのんびりと流します。 
             
            郷原で国道145号線に突き当たり左折。曲がってすぐの左側にある饅頭屋さんで恒例のかりんとう饅頭等をお土産に購入しました。そう言えば、去年は実川さんが買ったかりんとう饅頭がトランクの中で散乱して(個別の包装は無事)、それを一個もらって食べたのが美味かったなぁ。 
             
            そこから145号線を西に走り、野反湖方面に向かうべく国道292号線に入ります。ここは国道と言っても狭く、生活道路なので車やダンプが多いので慎重に。 
            しかし、その後、草津方面へ分岐してからの道はロータス大好物の低速コーナーの連続!しかも昨夜の雨が残るウエット。幹事がアンダー/オーバーの繰り返しで四苦八苦していると、黄色いエランが後ろから横になりながら迫って来て…流石! 
             
            と言うことで、あっという間に草津温泉に到着。ポツリポツリと雨が降ってきました。こりゃ降り出すかなぁと思いつつも、湯畑辺りをちょっと観光。 
            本家ちちやの饅頭店で饅頭を買ったあと、蕎麦屋で定番のザル蕎麦 & 舞茸の天婦羅で昼食となりました。 | 
          
          
              | 
              | 
              | 
          
          
             草津から出発する頃には幸運な事に再び雨があがり、国道292号線を白根山方面へ向かいます。雲の間から時々見晴らしの利く眺めを楽しみながら皆さんの愛機を存分に走らせていただけたのではないでしょうか。 
            途中、草津白根レストハウスで一休みして、温泉卵を…と言いたいところですが、生憎火山活動が活発化してここ何年か閉鎖され、しかも道路でさえも駐停車禁止になっています。早く火山活動がおさまる事を祈るばかりです。 
             
            仕方なくその先の県道466号線に分かれところまで走り、一旦隊列を整えてから万座温泉まで降りて行きました。 
             
            程なく万座高原ホテルに到着。 
            ここで、八王子まで息子さんを迎えに行かなければならない西川さんとお別れです。色々と帰り道を検討したい結果、県道466号線 万座道路で長野市方面に降りて行かれました。まだまだ長い道のり気を付けて頑張ってください! 
             
             
            まだ2時半。早めの到着でチェックインまで時間があるので、みんなでゆっくり混浴の露天風呂を堪能しました。 
            う、梅原さ〜ん、うら若き女性の前で堂々のフル◯ン攻撃はお慎みください(≧∇≦) 
            因みに女性にはホテルからバスタオルかムームーが貸し出されるので、混浴ファンの皆さん…残念でした! 
            温泉に浸かりながら考える事は皆同じ。早く飲みたいなぁ〜! | 
          
          
            さぁ〜待ってました。お待ちかねの宴会に突入!いつもながら美味しいおつまみと美味しいお酒を持ち寄っていただいた皆さん、ありがとうございました。 
            また、梅原さんの奥さまにはおつまみの盛り付けから、片付けまでお世話いただき、大変ご苦労をおかけしました。本当にありがとうございましたm(_ _)m 
             
            一次会が終わる頃に橋本さんが到着。そこから宿の夕食で二次会、また部屋で三次会と進行。遅れを取っていた橋本さんもいつの間にか日本酒の力を借りてキャッチアップ。幹事とともに翌日まで辛かった様子です。  | 
              | 
          
          
               | 
          
          
            [7月5日(土) 8時半] 
             
            曇り空。雨を覚悟していただけにラッキー!幹事は昨日1日暑さに苦しめられた幌をやっと外す事が出来ました。 | 
          
          
               | 
            帰り道は、実川さんのアドバイスで昨日の西川さんと同じく県道466号線の万座道路で長野市方面に降りる道に変更。 
            実際走ってみたら素晴らしい絶景に感動です!ここは超オススメ!道は狭いものの、車通りも少なくまた来たくなる本ツーリング一番のルートでした。  
              | 
          
          
            二日酔いだし、のんびりと絶景を眺めながら…なんて思っていたのに徐々にペースが上がり出し、その矢先…。 
            気がつけばセブンのフロントにガードレールが乗っているではありませんか‼︎  あーあ、やっちゃったー。 
            レッカー呼ばなきゃ。カッコ悪いなぁ。車どうやって抜こうかなぁ。また出費が…等と考えていると皆さんが来てくれて、我に返る事が出来ました。 | 
              | 
          
          
            冷静に見てみると、昨晩の雨に濡れた狭い急な下りの左ヘアピンで、ブレーキをかけた瞬間にツルッとグリップを失い、そのままガードレールに頭からズドン!幸い支柱と支柱の真ん中で、しかもノーズがうまく下にもぐり込んでくれたので深刻なダメージは受けなかった様です。 
             
            でも、これどうやって抜くの?  
            しかし、そこは皆さん流石ロータス乗り!工具を持ち寄り、支柱からガードレールを外し、車を抜いて、またガードレールを元に戻す作業のはやい事。ものの10分強で脱出完了!本当に皆さんありがとうございましたm(_ _)m | 
          
          
              | 
            さあ、気を取り直して小諸に向かって出発。須坂長野東ICから高速に乗り、小諸まで走って昼飯です。橋本さんが蕎麦アレルギーとの事で、鰻の藤舟に直行!お昼30分前に入る事が出来たので、なんとか6人予約なしで席を取る事が出来ました。 | 
               | 
          
          
             | 
          
          
              | 
            みんなで仲良く鰻重の上! あ〜、久しぶりの鰻重美味い!二日酔いの胃に沁み渡りました。因みに鰻重の上、2400円也。  | 
          
          
              | 
              | 
              | 
          
          
             | 
             | 
             | 
          
          
            今回のツーリングでは幹事がトラブルを起こすと言う大失態を演じてしまいましたが、ご参加の皆さんには何事もなくツーリングを終える事が出来てホッとしています。 
             
            来年はもう一捻りして、もっと楽しんでいただける様に企画したいと思いますので、その節はよろしくお願いいたします。 | 
          
          
             
            文責:三瓶 武 |